10月12日、13日の練習では「伝えるShow、魅せるShow」を目指し、演奏面・ビジュアル面を更に磨きをかけました。
12日は、音楽のメリハリを付けるためのポイントを確認しながら、練習しました。
基本的な奏法、バランス、イメージを共有して、更にレベルアップして魅力的なアンサンブルになりました(^^)
13日はドリル(動き)チェンジを行い「演奏演技全体でのアンサンブル(調和)」という目標達成のためにビジュアル面を強化しました!
ドリルチェンジを行いましたが、メンバー達のモチベーションは高くてすぐに自分の力にしていきます!!!
この時期は、これまでのドリルに慣れてきた頃ですが、新たな動きに挑戦する事で更にレベルアップしていくこともマーチングの楽しみだと思います(^-^)
Showの後半、カンパニーフロントからフィナーレに向けての流れ、エネルギーが1つになる感覚が個人的に好きです。
本番は、最後まで魅せることのできるShowにしていきたい・・・と思います(´∇`)
〈練習を終えてのレビュー〉
「アンサンブルの強化、ドリルチェンジを行いましたが、最後のランスルーで練習した事を発揮でき手応えを感じる事が出来ました。東北大会ではやりきったと言えるShowをします!最後は満面の笑みで終わり、客席の皆様に暖かい春を迎えた喜びをお伝えします!!!」(Tu リーダー たいき)
「今回の練習では音楽の方向性を理解することで、Show全体の一体感を増すことが出来ました!メンバーの本気はまだこれからですので仲良く楽しく頑張っていきたいです!!!」(Eu あやか)
東北大会まで練習は残り5回となり、次週の練習18日・19日は外部講師の先生をお招きしてのレッスンです!
さらに、音楽にもビジュアルにもメリハリをつけて表現の幅を広げていきたいと思います。
まだまだ成長していきますので、東北大会のAsh Showをお楽しみに(`・ω・´)ノ