
(昨年のワークショップより)
スケジュール案
5月(パートごとに妄想大会😁)
6月9 or 16日(日)15~18時
7月28日(日)15~18時
8月18日(日)15~18時
9月21日(土)県大会リハーサル
9月22日(日)山形県大会
状況によって日程が変更になることがあります。変更になった場合にはwebでお知らせしていきます。


(昨年のワークショップより)
The Marching Band in Yamagata
4月6〜7日に秋田県で行われた『TAIKO -Rhythm in Motion 』に参加してきました!
打楽器の楽しみを広げよう!を合言葉に今回初めて開催したイベントで、
6日はワークショップ(講習会)、7日は演奏会というスケジュール。
その日限りのスペシャルな方々とのステージを経験できて夢のようでした!
https://taiko-rm.blogspot.com
以下、参加者のレビューです♪
皆さん、体感したことありますか!?
プレイヤーのパッションと迫力にわたしは涙が溢れてしまいました。そして、何故か自分にも出来ることがありそうなtaikoの近親感。笑
パーカッションの魅力を感じる時間でした。このイベントを経験できたこととても良かったです。この大勢で音楽を楽しむ感覚を多くの方とMountain Ashでも一緒に体感したいです! カラーガードスタッフ 平尾
私は7日のみ参加させていただきました。
最高にアツく素敵な演奏演技を間近で見られた上に、一緒に演奏をすることが出来、数日経っても尚言い様の無い感動でいっぱいです!
とても濃密な1日を過ごしましたが一言で纏めるとパーカッションが、マーチングが好きだなと心底感じました。
私が今回感じた楽しさ、感動をまだこの世界を知らない誰かに伝えたいです。
地味に地道に、楽しみながら練習を楽しみます☆ パーカッションメンバー 後藤
私は6日のワークショップから参加してきました。簡単な楽譜をいただき、それにアレンジがいくつか加わりあっという間にカッコいいドラムマーチになってびっくり!それを沢山の参加者の方とドラムラインを組んで、次の日に発表できちゃう事に感激!
他にも、今までわかっていたようで実はわかっていなかった部分がクリアになったり…。とても充実したワークショップでした。先生方、ありがとうございました。
7日の公演では出演者のみなさんと「いい1日にしよう」と、ちゃんと意思疎通できたんだと感じました。演奏しててとーっても楽しかったですし、自分の出番ではないシーンでは舞台袖でみんなで手拍子をして盛り上がったり、本当に1つのチームのようでした!
山形でもパーカッションの楽しさ、マーチングの楽しさを広げていきたいなと改めて感じました。 パーカッションスタッフ 須藤
参加したスタッフ・メンバーがtaikoの魅力を改めて感じた有意義な2日間でした。